EDビザ手続きの流れ

EDビザ手続きの流れ

We can help you to apply a non immigrant ED visa for study in Bangkok Thailand. 

You can get the supporting document for applying ED visa (student visa) when you are in Bangkok or your country.  


OPTION 1 

下記の手順に従って手続きを進めてください。

1.  ED ビザを申請する場所(ビエンチャン、東京、大阪など)と、受講開始する日を決めたら、 

下記5点を準備し、学校の受付で ED ビザ申込み手続きをします。 

1 パスポート原本 
2 申込金
3 証明写真 10 枚(4x5cm、背景:白) 
4 ご本人のタイ国内の住所、携帯番号、最終学歴、日本の住所(アルファベット表記) 
5 タイ国内の知人の名前と電話番号(アルファベット表記)※知人が居ない場合は不要 

学校の受付で、書類に青ボールペンで記入、全てにパスポートと同じサインをします。 
1受講申込み書、2ED ビザ申込み書、3参加目的 、4履歴書 5パスポートコピー(受付が必要なページをコピーします) 
1~4は学校が用意するフォームで、書き方見本もあります。 手続き終了後、領収証を発行します。大切に保管してください。 

 


 

学校は全ての書類がそろい次第、タイ教育省に申請をします。 

  • タイ教育省は書類を審査し、認定書を発行するまで3~4週間かかります。 
  • 認定書が発行され次第、学校から連絡があります。(携帯かメール) 学校で認定書と学校書類を受取ります。
    学校側の手続きはここまでです。 
    ※日本の住所で受取る場合は、タイから日本宛送料 800 - 1,000 バーツが別途かかります。
 

 

2  認定書と学校書類で、自身でタイ国外の大使館や領事館でビザの申請を行います。 
ビザの種類は Non-Immigrant Visa、学習期間を聞かれた場合は5ヶ月と答えてください。 

・申請する国や場所により、必要書類が異なります。 

・東京やビエンチャンなど、事前予約が必要な場所があります。 

・休館日も含め、必ず事前に確認してください。

 


 

3. ビザが発給されたら、ビザの有効期限内にタイに入国して下さい。
この時のビザはシールタイプで、通常、有効期限はビザ発行日から90日です。記載内容はタイ国内で変更出来ません。 
Non-Immigrant Category ED と記載されたかどうか、受取ったらその場で必ず確認して下さい。入国カード(TM6)にビザ番号を必ず記入してください。タイ入国のイミグレーションで、学習について質問を受ける場合があります。そのために学校が発行する「For Student」のタグが付いた書類は、イミグレーションで提示できるように、จุดパスポートと一緒に大切に保管してください。提示後は返却して貰いましょう。 

【その他、想定される費用】(申込金に含まれません)

・ビザ取得の為のツアー代金、その他交通費など

・ビザ申請料(申請する大使館にご確認ください)

・ビザ延長料(1回につき 1,900 バーツ) 

・リエントリービザ申請料(タイ国外へ出る場合) 
・宿題用ノート(1冊 10 バーツ) 
・追加で受講する際の受講料など。 

※内容は事前通知無しに変更することがあります。 

 

 

OPTION 2

1. タイ入国の4〜6週間前に↓↓ウェブ又はメールでEDビザ申込書を入手する。 

 

2. 申込書類は4種類あります。(全 8 枚) 

1  受講申込み書 (Application and Registration Form) 
2  2 ED ビザ申込みフォーム (Registration Form ED Visa) 1 枚 
3  参加目的 (Purpose of Attending of the Course) 1 枚 
4  履歴書 (Personal History Check) 4 枚 


3. 必要書類を準備します。※パスポートの期限や残りページ数は、ご自身で管理してください。

1~4 書類全て、アルファベット、青色ボールペンで記入、パスポートと同じサインをします。
5 パスポートコピー:顔写真のページ x 2枚 :使用済みページ全て(スタンプが押してあるページ全て)1部 全てのコピー空欄に、青色ボールペンでパスポートと同じサインをしてください。
6 証明写真 10 枚(4x5cm、背景:白) ※写真は学校で貼ります。書類と一緒に同封してください。
7 銀行などの振込用紙コピー 「お支払い」ページからメールに添付することもできます。
ED ビザを申請する場所のメモ書き。ポストイットなどで分かり易く書いてください。 
(例)Apply ED Visa at ______. ←場所を英語で Tokyo, Osaka, Vientiane など。


4. 1~8を学校へ EMS などで提出

学校は書類を受取った後、タイ教育省に申請をします。 タイ教育省が書類審査し、認定書を発行するまで3~4週間かかります。 


5.認定書が発行されたのち、学校書類と一緒に日本の住所へ送付します。 

学校側の手続きはここまでです。 同封の領収証と「For Student」のタグが付いた書類は、大切に保管してください。 ※本校で書類を直接受け取ることもできます。この場合。送料はかかりません。 


6. 届いた認定書と学校書類をもって大使館や領事館で ED ビザの申請を行ってください。 

ビザの種類は Non-Immigrant Visa、学習期間を聞かれた場合は5ヶ月と答えてください。
・東京やビエンチャンなど、申請には事前予約が必要です。
・申請する国や場所により、必要書類が異なります。休館日も含め、申請する大使館で確認を!
※※認定書の有効期限は発効日から90日です。期限を超えるとビザを申請することができません。


7. ビザが発給されたら、ビザの有効期限内にタイに入国して下さい。

この時のビザはシールタイプ で、通常、有効期限はビザ発行日から90日です。記載内容はタイ国内で変更出来ません。
Non-Immigrant Category ED と記載されたかどうか、受取ったらその場で必ず確認して下さい。 タイ入国カード(TM6)に、ビザ番号を必ず記入してください。 タイ入国のイミグレーションで、学習について質問を受ける場合があります。 そのために学校が発行する「For Student」のタグが付いた書類は、イミグレーションで提示できるように、。パスポートと一緒に大切に保管してください。提示後は返却して貰いましょう。

 

その他、想定される費用(パッケージ料金に含まれません)                   

・銀行の手数料                                                

・交通費など                                                                                                            

・書類発送料(EMSなど)                                                                            

・ビザ申請料(申請する大使館にご確認ください)                                            

・ビザ延長料(1回につき1,900バーツ)                                                                    

・リエントリービザ申請料(タイ国外へ出る場合)                       

・宿題用ノート(1冊10バーツ)                                                                                          

・追加で受講する際の受講料 など。                                            

※内容は事前通知無しに変更することがあります。